栄養部

スタッフ (2025年5月1日現在)
栄養部長 | 大河原 晋(腎臓内科 教授) |
---|---|
栄養室長 | 村越 美穂(管理栄養士) |
栄養室長補佐 | 1名 |
主任管理栄養士 | 2名 |
管理栄養士 | 8名 |
給食委託会社職員 (管理栄養士、栄養士、調理師、調理補助) |
76名 |
認定資格
日本病態栄養学会 | 病態栄養専門管理栄養士 | 10名 |
---|---|---|
日本病態栄養学会?日本栄養士会 | がん病態栄養専門管理栄養士 | 2名 |
がん専門管理栄養士研修指導師 | 2名 | |
糖尿病病態栄養専門管理栄養士 | 1名 | |
腎臓病病態栄養専門管理栄養士 | 1名 | |
日本栄養治療学会 | 栄養サポートチーム専門療法士 | 6名 |
がん専門療法士 | 1名 | |
周術期?救急集中治療専門療法士 | 1名 | |
日本栄養士会 | 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 | 4名 |
日本糖尿病療養指導士認定機構 | 日本糖尿病療養指導士 | 7名 |
日本腎臓病協会 | 腎臓病療養指導士 | 2名 |
埼玉県知事 | 埼玉県肝炎医療コーディネーター | 2名 |
施設認定
日本病態栄養学会 | 栄養管理?NST実施施設 |
---|---|
日本栄養治療学会 | NST稼動施設認定 |
栄養部の特徴
治療の一環として、栄養と食事から支援しています。
- 入院食 安全でおいしい入院食の提供を心がけ、栄養療法を必要とする患者さんの目安となる食事を目指しています。
- 栄養管理 入院時は栄養管理手順に則り、MUSTによる栄養スクリーニングから、GLIM基準による低栄養診断につなげています。病棟担当管理栄養士は、NST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)や各診療科カンファレンス、褥瘡対策チーム、緩和ケアチームなど多職種と連携しながら、総合的な栄養管理を進めます。
必要に応じ、入院前および退院後の支援(地域連携)や、外来がん化学療法時の栄養と食事の支援にも携わっています。 - 栄養食事指導 患者さん個々の食生活上の問題点を考慮したうえで、ライフスタイルを尊重しながら、実践に結び付く支援を目標にしています。
業務内容と実績
1)入院食の提供
主治医が発行した食事箋に基づき、センター管理栄養士が患者さん個々の食事箋を管理し、献立を作成しています。
給食委託会社のスタッフは、大量調理施設衛生管理マニュアル(厚生労働省2017年6月16日最終改正)に則り、食材調達、調理、盛り付け、配膳を担っています。
食種は成人用約100種、小児用約20種を用意しており、大分類による食事提供数は以下の通りです。(表1)
当センターの嚥下調整食の形態はこちらをご覧ください。 嚥下調整食
入院される患者さんは、こちらの入院中のお食事をご覧ください。

季節のお食事

6月の季節献立

七夕献立

小児 ハロウィン献立
2)栄養管理
医師?看護師と連携し、低栄養の可能性がある患者さんには、入院前からの栄養支援を行っています。
入院後は、入院診療計画書の「特別な栄養管理の必要性」が「有」の患者さんに、入院時栄養管理計画書を作成しています。2024年は入院患者さんの98%に作成しました。
病棟担当管理栄養士は、造血幹細胞移植リハビリカンファレンス、ICU?CCU EICU栄養カンファレンス、褥瘡カンファレンスなどに参加し、栄養管理に繋げています。
退院時は、在宅担当医療機関との栄養連携を図る観点から、退院前カンファレンスの参加や栄養情報提供書の作成に努めています。

3)栄養と食事の相談(予約制)
プライバシーが保たれた個室3部屋と、キッチン付の集団栄養食事指導室にて実施しています。
医師?看護師?管理栄養士による糖尿病透析予防指導、肝臓病教室、オンコロジーセンターにおいても栄養?食事の説明を行っています。2024年の栄養食事指導数は以下の通りです。(表2)

減塩教室

4)NST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)
医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、言語聴覚士、歯科衛生士で連携し、回診?カンファレンスを実施しています。

活動内容
- 栄養不良患者さんの早期発見に関すること
- NST回診及びカンファレンスの実施に関すること
- 適切な栄養管理の実施に関すること
- 栄養障害患者さんの経過報告の実施に関すること
- 栄養管理中の感染性合併症の早期発見に関すること
- NSTによる波及効果の確認に関すること
- その他NSTに関する重要事項
5)臨地実習生の受け入れ(2024年)
5大学より2週間12名、3週間1名、5日間1名の実習を受け入れました。
学会発表等(2024年)
1)学会発表
- 猪野瀬 渚:約5か月の集中治療を要した術後縦隔炎症例に対する栄養管理の経験.第39回日本臨床栄養代謝学会学術集会(JSPEN2024),2024年2月15日,横浜市
- 猪野瀬 渚:タスク?シフト/シェアによる栄養療法が治療に貢献したうっ血性心不全の一例.第51回日本集中治療医学会学術集会,2024年3月15日,札幌市
- 宮原 摩耶子:動脈硬化関連疾患栄養教育用簡易食品群別摂取頻度調査票-糖尿病版(DM-P1M1)を用いた新規栄養教育プログラムの効果.第67回日本糖尿病学会 年次学術集会,2024年5月1日,東京
- 猪野瀬 渚:術後AKI患者に対して、ICU管理栄養士が栄養管理介入を行った一例.第52回埼玉透析医学会学術集会?総会,2024年12月8日,さいたま市
2)講演
3)栄養と食事の相談(予約制)
- 猪野瀬 渚:さいたま市栄養関係功労者として保健所長より表彰
臨床研究に関する情報公開(オプトアウト)
「包括同意のお願い」も合せてご覧下さい。
研究責任者 宮原 摩耶子
手続き資料 臨S21-048