足彩胜负彩

图片

診療科のご案内

皮膚科

前川 武雄
教授
前川 武雄
自治医科大学附属さいたま医療センター皮膚科のご紹介
自治医科大学附属さいたま医療センター皮膚科は、2001年6月、出光俊郎教授(現:名誉教授)の指導のもとに設立されました。それ以来、さいたま市を中心とした地域における皮膚科診療の拠点の1つとして、幅広い疾患に対応してきました。自治医科大学の建学の精神である、「高度な臨床医の育成」および「地域医療への貢献」に基づき、近隣のクリニックや病院と連携しながら、難治性皮膚疾患を中心に高度な医療を提供する体制を整えています。
皮膚科診療は日々進化しており、多くの疾患に対して新しい治療法や治療薬が次々に登場しています。こうした新たな治療の提供は大学病院の重要な役割の一つです。当科ではすべての皮膚疾患に対し、常に最先端の治療を提供できるよう、医局員一同が診療に加え、学会や研修会への積極的な参加を通じて最新の知見を学び続けています。
当科では、美容皮膚科を除くほとんどの皮膚疾患に対応しておりますが、特に皮膚外科および皮膚悪性腫瘍の診療に力を入れています。全国規模の多施設共同臨床研究にも地域の拠点病院として複数参加しており、難易度の高い手術治療や最新の薬物治療を実施しています。
最後に、当センターは完全予約制となっております。受診を希望される際は、まずお近くのクリニックや病院にご相談頂き、紹介状の作成をお願いしております。また、重症?難治性の患者様の診療を円滑に行うため、病状が安定した際には紹介元医療機関または近隣のクリニックや病院にご紹介させていただくことがございます。患者様にはご不便をおかけする場合もございますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

臨床研究の情報公開

皮膚リンパ腫統計調査研究

根治切除不能な進行?再発の上皮系皮膚悪性腫瘍に対するニボルマブ投与に関する後ろ向き観察研究

顆粒状C3皮膚症の全国疫学調査

皮膚悪性腫瘍レジストリ研究

術後stage IIB-C, III爪部悪性黒色腫における術後補助療法および無治療経過観察の予後比較に関する多機関共同後ろ向き研究

免疫チェックポイント阻害薬投与に伴う類天疱瘡の全国調査

頭頸部皮膚血管肉腫に対する一次治療に関する多施設共同後ろ向き研究

ページの先頭へ