スタッフ紹介

Our Team Members

矢田 ゆかり

准教授

矢田 ゆかりやだ ゆかり出身地:東京都

専門分野

新生児

趣味

趣味:博物館、水族館めぐり

一言コメント

大都市から離れた地域においても綿密な周産期医療を継続できるよう、新生児専門医の育成や医療体制づくりに役立ちたいと思っています。

横山 孝二

准教授

横山 孝二よこやま こうじ出身地:鹿児島県

専門分野

消化器肝臓

趣味/特技

趣味/特技:ゴルフ、野球

一言コメント

寄る年波を月単位で実感している今日この頃です

金井 孝裕

准教授

金井 孝裕かない たかひろ出身地:群馬県

専門分野

小児腎臓生理?疾患

資格

日本腎臓学会 専門医、指導医
日本透析医学会 専門医、指導医
日本臨床腎移植学会 認定医

田村 大輔

准教授

田村 大輔 たむら だいすけ

専門分野

感染症や免疫応答
?ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、結核感染などの感染症
?手術や基礎疾患により国内のワクチン接種スケジュールから逸脱した方の、新たなワクチン接種プログラムの作成や接種の実施

趣味/特技/感染班からのおすすめ

趣味:ゴルフ、野球
週末は、野球では、自治医大内の他科の先生方とのクラブチームで、公式試合に出ています。ただ、最近は、野球で集まれる人数確保が難しく、専ら、朝5時スタートの早朝ゴルフが多いです
特技:常に前向きな気持ちを作り続けること
感染症班からのおすすめ:基礎研究、臨床研究は多岐にわたります。各種病原体の迅速診断キットの開発から、薬剤耐性ウイルスの解明など。論文ネタ、研究ネタの宝庫の感染症班です。P2実験室でお待ちしています!

門田 行史

准教授

門田 行史もんでん ゆきふみ出身地:千葉県

専門分野

小児神経

資格

小児神経専門医

趣味

趣味:旅行?ヨガ?ラーメン食べ歩き

一言コメント

小児神経を専門としています。自治医大小児科は、若手医師が安心して働き学べる医局と思います。どうぞよろしくお願いします。まずは見学にお越しください。子どもの心の専門医機構の機関病院として精神科や児童精神科と共に発達障がいや家族支援を中心に臨床と研究をすすめています。遺伝子治療や脳機能研究、家族心理療法に興味がある方は連絡ください。お待ちしています。

小島 華林

准教授

小島 華林 こじま かりん出身地:青森県

専門分野

小児神経?発達障害?臨床遺伝?遺伝子治療

資格

認定小児科指導医、小児神経専門医、臨床遺伝専門医
医学博士

趣味

趣味:キャンプ?お茶

一言コメント

子ども達とご家族が元気になっていく姿をみられるのが小児科医としての喜びです。まだ治療法がない疾患も多いですが、希望を失わず、診断?治療への歩みを進めていきたいと思っています。

佐藤 智幸

准教授

佐藤 智幸さとう ともゆき出身地:栃木県

専門分野

小児科学
小児循環器病学
小児集中治療
心臓超音波検査、心臓カテーテル検査?治療

資格

認定小児科指導医
小児循環器専門医
臨床研修指導医
PALSプロバイダー
NCPR Aコース

趣味

趣味:チャーハン作り

一言コメント

心臓の病気や、集中治療を必要とする子供たちの診断と治療を主に担当しています。すべての子供たちが笑顔で退院し、元気に日常生活が送れるよう全力を尽くしていきます。
研究としては、スペックルトラッキング心エコー法を用いた心室機能の解析を行っています。

関 満

准教授

関 満せき みつる出身地:群馬県

専門分野

小児循環器全般、心臓カテーテル治療、成人先天性心疾患、川崎病、心臓MRI、心血管機能

資格

小児科専門医(認定小児科指導医)、小児循環器専門医、循環器専門医、成人先天性心疾患専門医、経皮的心房中隔欠損閉鎖術認定医、経皮的動脈管閉鎖術認定医、経皮的卵円孔閉鎖術認定医、医学博士

趣味

趣味:家庭菜園 スポーツ観戦(特にアメフト)

一言コメント

小児循環器全般の診断と治療にあたっています。特に心臓カテーテル治療は小児から成人までの先天性心疾患の治療を担当しています。循環器内科と共同で成人された先天性心疾患患者の診療を行っていますが、小児期からの成人移行期支援にも力を入れており、患者さんの自立を促す診療を心がけています。
研究では先天性心疾患の心血管機能解析、川崎病の治療と病態解明、動物モデルを用いた先天性心疾患や心筋症の病態解明に取り組み、質の高いエビデンスを世界に向けて発信できるよう努力しています。また、多施設共同研究にも積極的に参加しています。

松本 歩

准教授

松本 歩まつもと あゆみ出身地:秋田県

専門分野

小児科、小児神経、臨床遺伝専門医、指導医

趣味

趣味:神社巡り、散歩

一言コメント

神経、遺伝の外来および院内の遺伝カウンセリングを担当しています。新生児から成人までライフステージにあった分かりやすい情報提供を心がけています。

神保 恵理子

講師

神保 恵理子 じんぼ えりこ

桒島 真理

講師

桒島 真理くわじま まり出身地:栃木県

専門分野

小児の神経筋疾患、神経発達症、リハビリテーション

資格

小児科専門医(認定指導医)、小児神経専門医、リハビリテーション科専門医

趣味

趣味:読書、ピアノ

一言コメント

親しみやすく何でも相談できる外来診療を心がけています。障がいや苦手なことを抱える子どもたちがよりよい生活を送れるよう、リハビリテーションについても専門的に取りくんでいます。

中村 幸恵

講師

中村 幸恵なかむら さちえ出身地:埼玉県

専門分野

専門:小児内分泌?代謝学
研究分野:グルコーストランスポーター1欠損症の遺伝子治療法およびスクリーニング法開発

趣味

趣味:ウォーキング、サッカー観戦、献血

一言コメント

皆様が安心して受診できる診療を心掛け、日々努力して参ります。

川田 雅子

講師

川田 雅子かわだ まさこ出身地:群馬県

専門分野

小児神経

資格

小児神経専門医

趣味

趣味:カフェに行くこと、散歩

一言コメント

子どもの発達や発達障がいを中心に診療や研究をしています。子どもたちの笑顔がますます輝くよう全力を尽くします。

青栁 順

講師

青栁 順あおやぎ じゅん出身地:神奈川県

専門分野

小児腎臓病学、小児血液浄化療法(腹膜透析を含む)、ステロイド性骨粗鬆症

趣味/特技/おすすめのとんかつ定食

趣味:自転車競技(トラック)観戦
特技:剣道(三段)
おすすめのとんかつ定食:勝烈庵の大勝烈定食

一言コメント

こどもたちの健やかな発育を見据えた治療と管理を心掛けています。

松原 大輔

講師

松原 大輔まつばら だいすけ出身地:栃木県

専門分野

小児循環器疾患全般の診断と治療
心臓超音波検査を用いた心機能解析
川崎病の診断と治療
小児多系統炎症性症候群の疫学調査

資格

小児循環器専門医

おすすめのTV & Podcast

おすすめのTV: Saturday Night Live
おすすめのPodcast: Comedy BANG! BANG!

一言コメント

小児循環器疾患全般の診断?治療を担当しています。
特に、心臓超音波検査を用いた心機能解析に力を入れています。
3Dエコーやストレインなど、新しいmodalityを取り入れ、臨床に生かすとともに、臨床研究も進めています。
患者さんの将来を考えながら治療に当たると共に、診療の疑問点を研究に繋げられるよう、日々努力しています。

宮内 彰彦

講師

宮内 彰彦みやうち あきひこ出身地:栃木県

専門分野

小児科、小児神経

資格

小児科専門医、小児神経専門医

趣味

趣味:まんが、アニメ、スポーツ観戦、読書、旅行

一言コメント

小児科の中では、発達やてんかん、代謝性疾患などの小児神経領域を主な専門としております。
小児科は様々な分野を含む中での診療であるため、患者さんやそのご家族が抱える多面的な課題を、スタッフや地域?学校との協力の中で解決?軽減するよう努めていければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

川原 勇太

講師

川原 勇太かわはら ゆうた出身地:茨城県

専門分野

小児血液?腫瘍、造血幹細胞移植、免疫

趣味

趣味:硬式テニス、キャンプ、プロ野球観戦、子どもとのバスケ

一言コメント

子どもたちの笑顔のために、子どもたちとご家族に寄り添った医療が提供できるよう頑張ります。

西村 力

講師

西村 力にしむら りき出身地:岐阜県

専門分野

新生児

資格

小児科専門医
周産期専門医(新生児)
臨床遺伝専門医
医学博士

趣味

趣味:海外旅行

伊東 岳峰

講師

伊東 岳峰いとう たかね栃木県→東京都

専門分野

専門:小児一般、小児腎臓
研究:超音波顕微鏡

資格

日本小児科学会専門医?認定指導医
日本腎臓学会専門医
AHA公認PALSインストラクター(小児二次救命コース)
JPLS講師(日本小児科学会?小児診療初期対応コース)
厚生労働省認定臨床研修指導医

特技

趣味:ときどき娘にふわふわパンケーキを作ること、(趣味というより義務の)庭の芝刈り
特技:剣道2段(20年近くやっていませんが...)
おすすめの言葉(座右の銘):「最善を尽くす」「今だけで判断しない。これからをみていこう」「何事も明るく前向きに楽しんで」

一言コメント

子どもたちの可能性を信じて、未来につながるよう、その時の最善を尽くして向き合うよう努めます。
真の「子どもと保護者のための総合医」になれるよう、日々精進したいと思います。診察時に心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。

診療グループ